全国選抜北関東連盟ゾーン大会の2日目、1試合目は対 大宮A。意地を見せたいところでしたがあえなく完敗。

チーム 1 2 3 4 5 6 7 Total
大宮A 10 13 2 25
大宮B 0 0 0 0

バッテリー:森山、永峰-羽賀

2試合目は対 大宮西。この試合に勝てばゾーン勝ち抜けが決まる大事な試合でした。結果は残念ながら7-7の同点。勝ち抜けはできず、大宮Bとしての試合は終わってしまいました。

チーム 1 2 3 4 5 6 7 Total
大宮B 0 2 3 1 0 1 7
大宮西 0 2 3 2 0 0 7

バッテリー:竹尾、宇津味-羽賀

1回は両チームとも無得点。2回表、宇津味のタイムリー3塁打で1点を先制、さらに高橋のタイムリーで2点目。幸先よく先制したものの先発竹尾の制球が定まらず2点を返される。
3回表、羽賀のタイムリー、江口の内野ゴロ等で3点を奪う。
IMG_0838

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし裏に再び3点を返され再び同点。ピンチで登板した宇津味が後続を断ち、ゲームは振り出しに。
IMG_0839

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4回表、遠藤の三塁打、古川のセンター前タイムリーで1点追加し、4回表を終わって6-5とリードするも、
IMG_0843

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4回裏に2点を失いとうとう逆転を許してしまう。大切な5回は得点を奪うことができず、6-7で最終回を迎える。6回表、ツーアウトから古川のタイムリー3塁打で1点を取るも後が続かず7-7の同点。

1勝2敗1分でゾーン4位となり、勝ち抜けはなりませんでした。

これで大宮Bとしての試合はすべて終了となってしまいました。